おさかなとリケメン

MENU

メダカ品種図鑑 幹之から最新のメダカまで大集合!

スポンサーリンク

みなさんこんにちは!今日は我が家で飼育している自慢のメダカの紹介ですよ!

とってもきれいで、みなさんのメダカに対する概念が覆ること間違いなしです!

 

 

前回は、幹之と東天光の2種類を紹介しました。まだ読まれていない方は、ぜひこちらもご覧ください!

tropicallife.hatenablog.com

 

オーロラ系メダカ

私が今からご紹介するのは、いわゆるオーロラ系メダカと言われる品種のメダカになります。

オーロラ系は煌メダカ、夜桜等様々なメダカの原点になったメダカです。その色合いは多様で見るものを魅了する美しさがあります。

しかし飼育者泣かせな一面もあり、柄が予想しづらいことが玉にキズなところですかね・・・

ウコンカブキ・オーロラ・黄幹之メダカ

f:id:bluearthkun:20180930183629j:plain

いかがでしょうか。とてもきれいですよね?

この品種は、黒幹之に黄色の色素が乗ったメダカになります。ウコンカブキやオーロラ黄幹之とも呼ばれています。

オーロラ系メダカの特徴として、上身でほほがピンクに透けて見えるということが挙げられます。

この品種も例外ではなく、上身ではしっかり頬が透けていることが確認できます。

黒の色素に黄色色素が乗るのは非常に難しく、いまだ固定率がそこまで高くないのが現状です。

これから繁殖に力を入れていきたいメダカの一種となります。

私はこのオーロラ系メダカが大好きです!これからが、より黄色色素の範囲を広げ、体外光をのせたいと思っております。

夜桜

f:id:bluearthkun:20181005224058j:plain

これらは夜桜です。黄色のメダカは少しイレギュラーですが、それ以外は頬が透けてピンクになっているのがわかりますか?

掛け合わせの品種としては必要不可欠で、今もとても人気のあるメダカです。個体それぞれで個性が全く異なるところがブリーダーの心をくすぐるのではないでしょうか。

また、それぞれで個性が異なるので様々なタイプの夜桜がいます。つまり飼育者の好みに左右されるということです。ぜひみなさんが好きな色合いの夜桜を飼育してみてください。

 

ラメ系

ラメ系は背中や横にキラキラした斑点、ラメがちりばめられているメダカの総称です。

今では、三色ラメ、虹色ラメ等様々な品種が登場しています。今のメダカ界隈ではラメなしでは語れないほどすごい人気を誇っています。

グレーラメ

f:id:bluearthkun:20180926000936j:plain

尾びれ近くにラメが乗っているのがわかりますか?これは白いタイプのラメです。

けっこう渋くて綺麗ですよね、私はとても気に入っています。このグレーラメメダカの特徴は頭から背中にかけてシュッと一本の線が入るのが特徴です。

あまり流通量は多くありませんが、根強い人気があるのも事実です。

他にも三色ラメや虹ラメ等さまざまな種類がいますが、写真を撮れていないのでもう少しお待ちください。

 

ヒカリ体型系

ヒカリ体型のメダカは、横見でも上見でも素晴らしく綺麗に見えるように改良されたメダカです。

楊貴妃ヒカリ体型、鳳凰、魔王、琥珀三色ヒカリ等様々な品種がいます。

このメダカの特徴は、ヒレが鏡に映されたように上下反転されていることです。これは写真を見るとわかりやすいでしょう。

f:id:bluearthkun:20180906215323j:plain

わかりますか?尾鰭がひし形になっています。

横見では非常に豪華に見えますよね。

では、具体的に紹介していきます!

 

東天光(楊貴妃光体型)

f:id:bluearthkun:20180906215215j:plain

東天光と呼ばれる品種です。楊貴妃の光体型になります。

ヒレが豪華で上見も横見も非常にきれいですよ!我が家の東天光は固定率100%です!このように固定率がいいのもこのメダカの特徴ですね!

 

魔王メダカ

f:id:bluearthkun:20180926000945j:plain

魔王と呼ばれる品種から産まれたメダカです。魔王は背中の光が太陽光で紫に輝くという非常にシックで大人なメダカです。

本当に綺麗で見惚れます。

 

 

 まとめ

メダカは一度はまると抜け出せないくらい奥が深い魚です。

一度挑戦してみてはいかがでしょうか?