おさかなとリケメン

MENU

水槽用フィルターの種類と個性について!

スポンサーリンク

水槽用フィルターの種類ってたくさんあって何を使えばいいか分からないことってない?

あるある、俺はもっぱら上部フィルターだな

私は店員さんに勧められた投げ込み式?フィルターだよ!

うんうん、それぞれのフィルターにそれぞれの個性があるんだよ、今日はそのフィルターについて、色々紹介していくね!

はーい!楽しみ!

 

水槽用フィルターについて

水槽に生体を入れ、餌を与え飼育していくと、目に見えない汚れから糞や尿といったものがたくさん発生します。また、水の流れがなく嫌気性バクテリアと言われる嫌な奴がたくさん発生します。

このような環境下では生物は生きていけず水槽が崩壊してしまうこともしばしばです。

それを解決するためにフィルターを設置します。

そのフィルターは、物理ろ過と生物ろ過の二種類で水をきれいにします。

物理ろ過とはフィルターを使ってゴミをキャッチして綺麗にするろ過方法のことです。

生物ろ過は、バクテリアが目に見えない硝酸塩やアンモニアを分解して無害化するろ過方法のことです。

これら二つが効率的に機能することで水が安定し、生体が元気よく過ごせる環境が整います。

では、次でどのような種類のフィルターがあるかチェックしていきましょう。

 

上部フィルター

上部フィルターは、一番一般的なフィルターではないでしょうか。

ポンプで水を吸い上げ濾過槽に水を流し込み物理ろ過と生物ろ過を駆使して水槽に戻します。

このフィルターの特徴は上部に濾過槽を設置するためろ材をたくさん入れることができるということです。

デメリットは場所を少し取ってしまうとこですかね。上部が半分埋まってしまいますので、景観が少し損なわれてしまいます。

ちなみに、私はこの上部フィルターが一番おすすめです。

たとえ壊れたとしてもポンプを交換するだけでよく、水漏れの心配もありませんからね。

このフィルターはおすすめです。一番安くてコスパが抜群ですからね。私も現在愛用中です。

 

外部フィルター

外部フィルターはろ過能力がかなり優れているところが特徴です。

これは水槽の水をポンプで吸い込んでホースを伝って一度外に送ります。そしてそれをフィルターに入れて生物ろ過及び物理ろ過をした後にまたホースで水槽に水を戻します。

このフィルターは濾過槽がかなり大きいのでたくさんろ材を入れられるだけでなく、濾過槽が外にあるので上部のスペースがかなり空きます。つまり上から観察しやすいです。

デメリットとしては、ホースと濾過槽が外に出ているので不具合で外れてしまうと水浸しになることです。私は今120cm水槽で外部ろ過を使用していますが、少し不安です。

ですが、大きい水槽になればなるほどメリットが大きくなり非常に魅力的なフィルターです。

外部フィルターといえばエーハイムですよね、私はこれと全く同じものを使用していました。結構使い勝手いいですよ、おすすめです。

 

投げ込み式フィルター

ペットショップでよく見るフィルターではないでしょうか。水作エイトが有名ですよね。

このフィルターは単独では使えず、空気を送るポンプがあってこそ利用できます。

空気を送り込むことで周りの水を吸い込み中のろ材でろ過します。これが基本的な原理です。非常に単純な仕組みでありながら使いやすいということから非常に人気のフィルターです。

これは60cm水槽以上ではほかのフィルターと併用して用いられます。

また、45cm水槽以下ではメインのフィルターとして使っても問題ないかなと思います。

ろ過能力は上記のフィルターに比べて低いですが、使い勝手の良さが抜群にいいです。

水槽に入れておけばいいだけですからね。

掃除も簡単で、フィルターを取り出しカパッとカバーを開けて中のろ材を取り出し洗います。簡単ですよね。

小さい水槽をお持ちの方はぜひ使ってみてください!

水作エイトは鉄板中の鉄板です。一度使ってみると仕様もわかっていいのではないでしょうか。

 

底面フィルター

底面フィルターは水槽内の一番下、つまり底砂の下に設置して使用するフィルターです。

これも単独では使えず、ポンプと共に使用します。

底砂の中を通った水をろ過して排水するというのが主な原理です。

このフィルターは底面に設置するため目立たずろ過能力もそこそこいいというメリットがあります。しかし手入れがかなり大変なので使い勝手が少し悪いです。

私は一度も使用したことがありません。多分これからも無いかと思います。器用な方が使えば非常に有効なフィルターになると思います。

 

スポンジフィルター

シュリンプ水槽でよく見かけますね。ただ水を出すぶくぶく(ポンプ)にスポンジがついただけの簡単構造です。

原理は投げ込み式フィルターに似ています。主に物理ろ過ですがわずかな生物ろ過も期待できます。

掃除も簡単なので30cmキューブ水槽とかには重宝するフィルターだと思います。

場所も取らずろ過能力も比較的優れているので初心者向けです。また、稚エビを吸い込んでしまう心配もないのでシュリンプを飼育している方にはおすすめです。

 

 やっぱりテトラのスポンジフィルターが信頼性とコスパを考えたら一番ですかね、シュリンプ水槽で使ってますが今のところ不満はありません。

 

まとめ

 

どうだったかな?水槽用フィルターは本当に種類豊富で自分の水槽に合ったものを選んでぜひ有効活用してね!

おう!けっこう勉強になったぜ!

ありがとう!私はスポンジフィルターも選択肢に入れようかな!

ためになれて良かったよ。素敵なアクアリウムライフを楽しんでね!