おさかなとリケメン

MENU

レッドビーシュリンプの秘密を暴露!なんでもござれの8選!

スポンサーリンク

シュリンプン、僕去年からレッドビーシュリンプっていうエビを飼育し始めたんだー!

ついに始めたか、沼に足を踏み入れたな~!特にレッドビーシュリンプは初心者泣かせなシュリンプだから注意するんだぞ!

そうなの?ただ見た目がかっこいいなあって思ったから買ったんだけど、難しいんだ・・・

とはいえ、これから教える秘密の知識さえあればある程度は大丈夫だぞ、しっかりメモして聞いておくんだ!

はい!頑張ります!

 

f:id:bluearthkun:20180816212215j:plain

みなさんはレッドビーシュリンプをご存知でしょうか?とっても綺麗なエビなんですよ。

そもそもレッドビーシュリンプってどんなエビなのか、この記事では8個に分けて徹底解剖します。

初めてレッドビーシュリンプを飼う方も、私のように右往左往されている方もぜひご覧ください。

 

はじめに

レッドビーシュリンプのひみつ8選

  1. レッドビーシュリンプは突然変異?
  2. オスはスマートメスは丸い?
  3. 脱皮を続けてこそ成長?
  4. 寿命は2年?
  5. 苔掃除能力は期待できない?
  6. ほうれん草にやたら食いつく?
  7. 水質さえ安定させれば初心者でも飼える?
  8. 混泳はやめたほうがいい?

 

①レッドビーシュリンプは突然変異?

レッドビーシュリンプは、中国原産のビーシュリンプが突然変異したエビなんです!

しかも日本の愛好家が品種改良したもの!実はたまたま発生した赤いしましまエビを固定化したのがレッドビーシュリンプの始まりと言われています。

この赤くてかわいい色合いは海外にも人気!

②オスはスマートメスは丸い?

オスとメスを見極めるのは至難の業です。そこでおすすめの見分け方が丸いかそうでないか、たったそれだけです。オスは全体的にスマートな感じで、メスは卵を持つため全体的に丸みを帯びています。また、傾向としてメスのほうがオスより触角が長いという経験上の知恵もあります。ぜひ参考にしてみてください。

 

⓷脱皮を続けてこそ成長?

レッドビーシュリンプはエビですので脱皮します。そして脱皮を繰り返して成長し、最大で3cmほどになります。脱皮の抜け殻は落ちたのかとギョッとすることもありますが、取らずにそのままにしておいて構いません。エビたちの栄養源になるからです。抜け殻をツマツマしている姿が見られるかもしれません。

脱皮を繰り返し大きくなると、約3か月程度でメスが抱卵できるようになります。

④寿命は2年?

レッドビーシュリンプの寿命は水質や温度によって違いますが、2年くらいと言われています。水槽内の水質変化に弱いので、温度は常に一定を心がけ、餌を与えすぎず、定期的にフィルターのお掃除をしましょう。そうすることで寿命を延ばすことができます。

⑤苔掃除能力は期待できない?

苔掃除のエビといえばヤマトヌマエビではないでしょうか?レッドビーシュリンプも苔は食べますが、その能力はそれほど高くありません。人工飼料やほうれん草を食べ慣れてしまうと苔を食べなくなってしまう恐れもあるので注意が必要です。苔取り要員として投入するのはやめたほうがいいでしょう。

⑥ほうれん草にやたら食いつく?

レッドビーシュリンプは植物性の餌を好みます。そのなかでも一番の好物はほうれん草ではないでしょうか。しかしここで注意点。レッドビーシュリンプは農薬等の薬にとても弱いです。ですので無農薬のほうれん草を必ず与えましょう。栽培しちゃうのもありかと思います。ほうれん草を与えるときは軽く茹でて、柔らかくした状態であげましょう。食べ残しには注意です!

⑦水質さえ安定させれば初心者でも飼える?

レッドビーシュリンプの飼育は魚より難しいと言いますが、知識さえあれば実は初心者の方にも飼えちゃいます。そのときのポイントは、

・ソイルを使用する

・水槽立ち上げ後、環境が整ってから投入する

・水替えと水合わせは慎重に

・水草も無農薬のものを使う

・高水温が長時間続かないように注意する

これだけです。

この基本をしっかり押さえ、忠実に実行することがうまく飼育できるカギです。

⑧混泳はやめたほうがいい?

レッドビーシュリンプは小さなエビですので、熱帯魚にとっては格好の餌になります。混泳には不向きです。レッドビーシュリンプはそれ単体で飼育するのがベストだと思います。

 

まとめ

どうだったか?少しはレッドビーシュリンプについてわかったか?

うん!確かにちょっと難しそうだけど、ここで教えてもらったことを念頭に頑張ってみるよ!